=================================================================== ANDES 2022 L03 修正項目一覧 2022年4月 =================================================================== Copyright(c) Systems Nakashima Co.,Ltd ANDES 2022 L03 の修正内容 ------------------------------------------------------------------- 【汎用機能】(改良機能) ------------------------------------------------------------------- ※バルーン ・接頭語、接尾語を設定できるようになりました。 ------------------------------------------------------------------- 【汎用機能】(修正機能) ------------------------------------------------------------------- ※JWW読み込み ・一部の形式のJWW図面を読み込んだ際、アプリケーションエラーになる現  象を修正しました。 ・JWW図面を読み込んだ際、非検索レイヤに設定していた要素のレイヤ設定  の編集フラグがONになっている現象を修正しました。 ※バルーン ・バルーンの文字高さを変更した際、変更が反映されるタイミングがコマン  ドを再起動して配置したタイミングになる現象を修正しました。 ------------------------------------------------------------------- 【建築機能】(修正機能) ------------------------------------------------------------------- ※通り芯 ・通り芯の線分部分のみを複写した際、ハンドルポイントが表示されなく  なる現象を修正しました。 ※折り戸 ・開き角度が反映されない現象を修正しました。 ------------------------------------------------------------------- 【水道機能】(修正機能) ------------------------------------------------------------------- ※流量計算 ・流量計算結果を計算根拠方式でExcel出力を行った際、曲がりのあるさや  管の分岐部分の器具換算長の表記が「チーズ分流」になってしまう現象  を修正しました。 ・「□流量を「分」単位で表示する」にチェックが入った状態で、戸数か  ら流量を計算した際、計算結果と異なる値が入ってしまう現象を修正し  ました。 ※ます番号 ・「□系統内で連番になるようにカウントする」にチェックが入った状態  で、分岐のある系統内で、経路番号が大きい方が主経路になっている場  合、分岐経路のます番号が意図しない番号に設定されることがある現象  を修正しました。 ※立上り記号 ・配管上に設置高の異なる器具を挿入した際、不要な切り離しが発生する  現象を修正しました。 ※右クリックメニュー ・線分を右クリックした際に表示されるメニューに、電気機能の要素配線化  が表示されてしまう現象を修正しました。 ------------------------------------------------------------------- 【本管機能】(新機能) ------------------------------------------------------------------- ※図面管理バー ・物件、工区ごとに使用する管を事前に登録できるようになりました。 ------------------------------------------------------------------- 【本管機能】(改良機能) ------------------------------------------------------------------- ※管配置 ・管情報入力ダイアログに検索機能を追加しました。 ※展開図 ・注釈を編集できるようになりました。 ※求積表 ・注釈を編集できるようになりました。 ・表の線分を編集できるようになりました。 ※管番号 ・接頭語、接尾語を設定できるようになりました。 ※拾い ・経路末端の接合部品を別日で集計できるようになりました。 ※日報再構築 ・日報再構築ボタンを押下した際、確認のメッセージが表示されるように  なりました。 ※リボンバー ・管複写、管削除、管接続、管長さ編集をリボンバーに追加しました。 ------------------------------------------------------------------- 【本管機能】(修正機能) ------------------------------------------------------------------- ※管情報変更 ・施工方法を「使用しない」に設定している際、管のシンボルのペン種を変  更しても、ライナや接合部品の色が変更されない現象を修正しました。 ------------------------------------------------------------------- 【電気機能】(修正機能) ------------------------------------------------------------------- ※要素機器化 ・コマンド起動中にレイヤ変更しても、コマンドが終了しないように修正  しました。 以上